« サン・ドニ音楽祭の写真 | Principale | コッポラのインタビュー »

giovedì 16 luglio 2009

ロッシーニのオペラ・セリアについて

ザルツブルク音楽祭2009年の機関誌 Unterwegs に、マエストロ・ムーティのインタビューが載っています。

夏の音楽祭で、今年、《モイーズとファラオン》を上演することがテーマになっています。
ロッシーニのオペラの真髄はブッファではなくセリアにあること、ロッシーニ自身、そのようにみられたがっていたこと、《モイーズとファラオン》の重要さは、オーケストラと合唱団が、ソリストと同じような重みをもっていること、ロッシーニを上演するのは、ザルツブルク聖霊降臨祭音楽祭と同じ文脈にあり、ナポリ派の音楽がなければ、イタリアのオペラは誕生せず、ナポリ派音楽とのつながりの中にロッシーニも存在している、といったようなことを語っています。

追って全文を紹介します。

Unterwegs
Perfekt wie ein Fresko von Raffael

|

« サン・ドニ音楽祭の写真 | Principale | コッポラのインタビュー »

Commenti

I commenti per questa nota sono chiusi.

TrackBack


Di seguito i weblog con link a ロッシーニのオペラ・セリアについて:

« サン・ドニ音楽祭の写真 | Principale | コッポラのインタビュー »